宣材写真4,000円(税別)で撮影時間・枚数無制限、再撮・返金保証有

オーディション・プロフィール用宣材写真

宣材写真は『美しさよりも自分らしさを・・・』でお馴染みのメディアサービススタジオにて、宣材写真撮影を行っています。

安いだけのスタジオはたくさんあります。
機材や施設が立派なスタジオはたくさんあります。
でも、みなさんが真に納得できる宣材写真撮影をできるスタジオは数少ないはずです・・・

宣材写真

弊社スタジオでは、撮影時間・枚数無制限、再撮・返金保証有
さらには、『宣材写真撮影における無料体験会&相談会』も毎週日・祝日に開催しています。
これらはみな絶対的な自信があるからではありません。
プロとしてクライアントに納得して料金を支払ってもらいたいからです。

本日は土曜日ですが、祝日のため予約なしで12:00から予約なしで撮影は入れます。
すぐに撮影に入りたい方は、電話で時間を確認してから来ていただいても構いません。

また、平日の場合は宣材写真撮影申し込みフォームか電話で予約を入れてください。

宣材写真撮影の料金

宣材写真撮影の料金

宣材写真撮影の料金 って、いくらくらいなんでしょうね・・・正直私も良く知りません。

色んなスタジオの宣材撮影料金を見てみると、ホントにピンきりで、中には無料で宣材撮影してくれるところもあるようです・・・

が、そうしたスタジオの撮影料金の平均を取ると大体8,000円~10,000円くらいが目安のようです。

ただし事務所経由で紹介されてそうしたスタジオで撮影すると、これが20,000~30,000円くらいになってしまうと言うわけですね・・・笑

良心的な事務所だと、全く中抜きしなかったり、どうしても緊急に必要だったりすると事務所が負担してくれたりもしますが・・・
まあ、あまりその辺は期待しない方が良いですね・・・

弊社では、その平均価格帯よりも安く撮らせてもらってますが、要は撮られる側が宣材写真を撮影するに当たってスタジオに何を何処まで求めているかと言うことなんです・・・

基本的な撮影セットで良いのか・・・
プロのスタイリストは必要なのか・・・
衣装のチェンジは何回出来るのか・・・
撮影終了までの所要時間はどれくらいか・・・
撮影したデータはどれくらいもらえるのか・・
プリントは出来るのか・・・etc

弊社の場合は、
・セットは白のバックペーパーのみ
・ストロボは2灯
・メイクは自前
・衣装チェンジナシ
・データは全部渡し
・プリントはなし・・・
・所要時間は一時間程度・・・

宣材写真撮影に必要な最小限のことを基本料金とさせてもらっています。
その上で、その他にほしいサービスは全てオプション対応とさせてもらってます。

例えば、プロのメイクが必要であれば、別途8,000円(税別・要予約)で承ることが出来ますし、プリントが必要であればA4サイズ2枚まで1,000円(税別)で可能です。その他、どんな宣材写真が必要かでセットの変更などに合わせて別途見積もりも可能です。

ではなぜ、弊社のそうしたオプションサービスがない基本料金が4,000円(税別)なのか・・・

弊社では普段撮影のお仕事をするに当たって基本料金の設定があります。
1日8時間を目安に30,000~50,000円と言うのが弊社が各取引先様よりいただいている所謂ギャラ・・・というヤツです・・・
1日の料金を最低30,000円と考え、1時間辺りの単価は3,750円・・・
つまり、この金額を宣材写真撮影の基本料金に当てているわけです。

決して『他より安い金額で周りの眼を引こう・・・』とか『周りがこの位の金額でやっているから・・・』とか周りに振り回されてテキトウな価格設定をしているわけではありませんので、あしからず・・・

もちろん、これはあくまで弊社の場合です。
他社には他社の事情がありますので、他社と比べられても困りますし、他社も弊社と比べられたら困るでしょう・・・

まあ、例えば普段、撮影の仕事をする上でのギャラの違いとか、地代なんてのも結構ウェイトとしては重くのしかかってくるでしょうし・・・
なので、宣材写真に10,000円くらいなら、必要経費として割り切るしかないですね・・・

あっあと、無料と言うのはあまりお勧めできません・・・
上手い下手以前に、全てにおいて無責任だからです・・・
我々カメラマンが宣材写真で料金をいただくのは、それが仕事だからです。
仕事である以上、そこには常に責任と言うものを背負っています。
こんなことを言うと、無料で撮影している人たちは『うちだって無料でやってるけど、責任は持っている』って言うと想うんですけど、口で言うのは簡単で誰でも言えちゃうんですよ・・・
仕事でやっているプロとそうでない人とが同じ責任感で仕事しているわけないでしょ!?(道理でしょ!?)
・・・ってことなんです・・・

もちろん、そうしたリスクを背負ってそう言ったところで安く上げるのも一つの選択肢ではありますが・・・そこは自己責任で・・・

宣材写真撮影の料金