うえの桜フェスタ2019

うえの桜フェスタ2019
に行きました。桜も着物も綺麗でした。願わくば桜と着物をコラボで撮りたかったです。
一通り撮影したんだけど、承諾もらってないのもあるので・・・
サクラも見事でした・・・
幕張で行われた、京都きもの学院主催の『和文化フェスタ』と言うのを見てきました。
お目当ては、十二単です。
なかなか滅多に直で見られるものではないし、今回知人がモデルを務めるということもあって、かなり気合充分で行ってまいりました。
すっげぇ~、これで12・13kgはあるらしい・・・
これは細長と言う種類の十二単だったんだけど、他にも色々あるらしく、着付けの実演やナレーションを聞いていてすごく勉強になった・・・
普段は仕事で撮影をするときって、どうしても着付けや所作などモデルに対しての見栄えばかりを気にしてしまうけど、王朝装束ともなると着付ける側にも所作が色々あるんだな・・・と・・・
『なぜ、そうするのか・・・』にはちゃんと理由があるんだ・・・と、すごく勉強になりました。
いままで、撮影中に色んな着付け師の先生に片手間に教えてもらっては来たんだけど、一度ちゃんと勉強したいな・・・
実際に自分が着付ける機会はなくても、撮影する際の押さえておきたいポイントを手直しするくらいはできるようになってみたい・・・と思う今日この頃・・・♪
と、まあ・・・こんな感じです・・・
全ての撮影でこんな風に撮れると言うことではないですが・・・参考までに・・・
LIVEの雰囲気を魅せるために会場の全体撮影もしますが、どちらかと言うとバンドメンバー一人一人にスポットを当てた撮影もこんな感じでよいのではないでしょうか・・・
お代はいただきません。その代わり、チケットも買いません・・・(チケット買ってほしさに撮影依頼をする人が居るので・・・)
撮影したデータはお渡しします。どう使っていただいても構いませんが、最高の瞬間のために会場での撮影に主催者やイベント会場側に最大限の配慮・手配を御願いします。会場全体を動き回りますので・・・
こんな撮影も会場や主催者の協力あってこそです・・・♪